2016年1月4日(月)

今年もよろしく!

明けましておめでとうございます。
2016年が始まりました。
年末という感じも、お正月という感じもスルーして、日常が始まってしまいました。
「年末に思うこと」を振り返ろうとしましたが雑事に追われ…、「今年の抱負」を考える間もなく
去年すべきことの積み残しをまた始めました。
これでいいんかね~?

「丁寧に生きる」が目標なのに、今年もまた走りながらやっつけ仕事になりそうです。
去年いろいろありましたから「健康」だけは最低維持したいと思います。
「健康」大切です。
皆さんも今年また一年、お身体大切にお過ごしくださいね。
12月30日に毎年開く同窓会、「元気でまた会えたね」っていうことが、年々身に沁みるお年頃となりました。
今年は健康で走り続けま~す。
お付き合い、よろしくお願いします!!

2016年1月9日(土)

ご報告Ⅱ

新年に入り、少々引きこもりにて次の新作の準備をしていましたが、「今年は体を鍛えよう!」ということで、
昨日久しぶりにバスケの練習に行って来ました。初練習です。
まあ予想通り後輩たちに迷惑ばかりかけて散々でしたが、「やっぱバスケって楽しいな~」と改めて感じました。
去年体調を崩していたのでなおさら、バスケができることに感謝です。

さて、去年の続きで恐縮ですが、カレンダーの売上金のうち5万円を昨日「NPO法人 三保の松原・羽衣村」の遠藤まゆみさんにお渡ししてきましたのでご報告します。
昨年は、松葉をペレットにする機械の購入の一部にお使いいただきました。
今年は松原保全活動のためにお使いいただきます。

昨年末、売上金のうち10万円をファシリティードッグ活動のためのNPOに寄付をしました。
あと5万円は今年も福島の子供たちのために使っていただこうかなと考えています。
ちゃんとお渡ししたらまたご報告をしますね。

ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

2016年1月18日(月)

悩める日々

昨日から今日、各地で大雪が降り、大変なことになっているようです。
静岡も寒いですけど、さすがに清水は雪も降らず、あまり関係ありません。
と言うか、私が引きこもって家でゴソゴソしているので天気は関係ないだけなのかもしれませんが。。。

さてさて、実家の片付けもまだまだこれからなのに、我が家のアトリエの本格的片付けまでしなくてはならない方向になりつつあり、
ひとつのことしか集中できない私の頭はお疲れです。。。
作品作りもまとまりかけていたのに…、世の中の大抵の人がそうなように、予定通りには進みません。

もとはと言えば、パソコンの調子がイマイチと言うことから始まりました。
普通世の中ではパソコンの寿命は4、5年といいます。
ウチのパソコンは6年たちました。
ウィンドウズを使っていますが、IE11にアップしないとセキュリティーが脆弱ということでしたので
アップしようと思いましたが、アップするためにの環境が揃っていない、で、それをしようと思ったら、
そのためにはアレをしなくてはならない、コレもしなくてはならない・・・・・・・・、ということでお手上げです。。。

結果無事、知り合いの方に直してもらいめでたくIE11にはなりましたが、頻繁にいろいろしなくてはならないウィンドウズに
疲れています。。。

話が長くなるのでザックリ飛ばしますが、この機会に前々から気になっていたMacに変えるのはどうだろう…?
と思い見に行ったらシンプルで使いよさそうだったのです。
だからってすぐに買い替えるって訳にもいきません。
そこで私の使命は、古いパソコンの膨大な情報や作品の整理とパソコンの置き場所の確保ということになったのです。

情報と物の整理、本当にMacに変えるのか・・・・・・・、
しばらく悩める日々が続きます。。。

2016年1月29日(金)

職人魂!

冷たい雨…、寒いです。
お天気がいいと活発に動けるけど、やっぱり今日は巣篭りです。。。

去年から実家の片付け、手入れをしています。
植木屋さんに庭を綺麗にしていただき、私のパワースポットになりました。
ガス屋さんにメーターの取り換え、傷んだガス管の修理をしていただき、安全になりました。
大工さんに木の塀を取り替えていただきました。
綺麗に仕上がった…はずでしたが、ナンと社長さんのダメ出しがあり、ただ今修復中です。。。

素晴らしい出来だと思ったんですが、天板の上に取り付けてある銅板の止め方が悪いそうです。。。
(そう、木の板塀にカワイイ銅板の屋根が付いています)
釘が見えるように打ってはNGで、打った釘の上に銅板を折り返すのが正しいようです。
神社仏閣のように…。
何しろお願いした大工さんは宮大工さんです。

今日は雨降りだから進みませんが、あと数日で完成です。
前は実家に行くたびに「あっ、塀が…」と傾いた塀を見るたびに心が痛んでいましたが、
今はとってもスッキリしています。
そしてもうじき立派な銅板の屋根のついた塀の完成です。
とても楽しみです。

気になっていること先延ばしにするのは、知らないうちに暗い気持ちになっているんだなと改めて考えさせられました。
嫌なことほど先にするべきなんだな、と…。
が、それが簡単にできないのが人間ですかね。
ときどき思い返して、一段一段いきましょうか。

作品造りは試作段階です。
様ざまなことを考えていくうち、方向は変わりませんが、生き方と作品の溝を埋めるために微調整をしています。
頭の中にあるイメージと、ナンか喉元まで来ているものが上手くミックスされてアウトプットできたら完成ですが、
まだ少し時間がかかりそうです。
また新しい「松瀬千秋」が出てくるまで、もう少々お待ちくださいね。

外は寒いけれど、松瀬千秋熱く活動中!

そうそう、今週はこれもずっと気になっていた効かないエアコンも換え、広い部屋が暖かになりました。

2016年2月9日(金)

祝・塀、完成!

実家の塀が完成しました。
てっぺんの銅板もきれいに付け替えられ、それはそれは立派になりました。
写真も撮ったけれど、保存が上手くいかずアップできないのが残念です。
機会があればまた。

今年の一大イベント、「実家の片付け大作戦」順調に進んでいます。
昨日は兄貴と冷蔵庫や洗濯機を動かしたりして身体を使いました。
頭をぶつけて、ちょっとだけ頭も使いました。。。

片付けをしていると、いろいろなことを考えさせられます。
人生とは、生きることとは、モノとは、幸せとは………。
親はいくつになっても、様々なことからたくさんのことを教えてくれるものなのだな、なんて思います。
どんなことからも学べることってあるものです。
実家の片付けも悪くありませんね。

さて、昨日は身体を使ったので、今日は引きこもり制作です。
エライ面倒なことを始めてしまい、少々後悔しています。。。
満足に仕上がったら続けますが、思ったほど手間をかける意味がなかったら、
この方法はきっぱり諦めようか…、と弱気です。
でもずっと昔先生が言っていた「めんどくさい、って言うのはやめよう」という言葉を思い出します。
そう、制作なんて、初めからめんどくさいものだから…。
ガンバリマス!!!

2016年2月12日(水)

お別れ

昨日は久しぶりに日本平ホテルのラウンジで、ケーキセットをいただいてきました。
1階ではなく、6階のほうです。これだけの差で、景色が随分変わります。
富士山がとても綺麗でした。
梅祭りも開かれていて、人が多くてビックリ!
日本平からの景色も、しっかり自慢できます。私のものではありませんが。。。

先日、高校のバスケット部の先生が亡くなり、お別れをしてきました。
「世間には理不尽なことがある」ということを初めて教えていただきました。
「我慢」「根性」「高熱があってもバスケはできる」「早飯」「よく焼けていない目指しも頭から食べる」・・・・・・・・・・・、
先生から教えられたことは数知れず、その教えは間違いなく私のどこかに生息しています。

「気が利かない女は女ではない」ともよく言われました。
先輩たちは何を望んでいるか?何を欲しているか?
ボンヤリした頭でいつも考えていました。

あの汗と涙の3年間、今からもう一度はやりたくないけれど、貴重な体験だったことは間違いありません。
打たれても、引っぱられても、結構耐えられるように育てていただき感謝しています。

数年前、個展のご案内葉書をお送りしたときにお返事をいただきました。
「<ほほえみ>いつでもたやさず心にもっていたい大切な<しぐさ>です。いつまでも千秋スマイルを。」
最後にいただいた言葉。大切にします。
先生、安らかにお休みください。ありがとうございました。

2016年2月16日(火)

これからのアート

気持ちよく晴れましたね。
風が強いですけど。。。
今日は実家の粗大・不燃ごみを出す日で、朝からバタバタと過ごしていました。

そんな今日の日経新聞朝刊の文化欄にアーティストの面白いお話が載っていました。
浅井裕介さんという泥絵の方です。
その土地の土だけを使い泥絵を描き、終わったら消してオシマイ。
ナンと潔い方でしょう!
しかも大きいものは15メートルの大きさ。それも消してオシマイ。

高校を卒業したころ「描けなくなる」恐怖で、食事中でもペンを握っていたというから相当な「描きたい人」です。
ということは、相当な作品が仕上がります。
と、ここで私と同じ思考回路なわけで、モノで溢れているこの時代、モノを増やすことに何か考えるところがあったようです。
で、消してオシマイの泥絵になっていったようですが、詳しいことは新聞を読んでくださいな。

私も最近どうでもいい私の作品が、試描きも含め大量に増えていくことに考えさせられています。
だいたい作品を所有したいのはホンの一握りの人たちで、鑑賞するだけで満足なのではないのか?
そうなったときのモノ(この場合作品ですが)の行方とは?
そしてこれは散々画廊さんに言われていたことなのですが、所有している方が亡くなったら、作品はゴミと化します。
そのために市場での価値を付ける必要がある訳です。
そしたら作品は「ゴミ」ではなく、「美術品」として売買できるからです。

などなど…、アーティストとは、どうでもいいことを重要なこととしてとらえ、ばかばかしいほど真面目に考え生息している人種です。。。
だから、頭の中でグルグルしている様々なことをまとめて、作品にして行く訳ですが、
ただ今のところまとまりに欠けている状態です。
一気に思い描く場所に辿り着けるわけではないので、一生かけて進んでいくんだな~なんて思っています。

まだまだ先は長い。。。覚悟を決めて進んでいきます。
因みに、先日描いていたものは、「ナンか違う???」で、またまた「敗北」です。
でもめげないもんね~。
次のに取りかかっています!!!

2016年2月22日(月)

三保松原学

20日土曜日、去年11月から続いていた全12回の「三保松原学講座」11回目に行って来ました。
11回目は、静岡県立農業高校の櫻井先生を迎え、高校の「松葉研究班」の活動や成果について
お話をしていただきました。
とっても興味深かったです。
問題になっている松葉の活用を研究し、すでに製品にまでしています。

三保の松原の枯れ落ちた松葉、昔は燃料にするため近隣の人たちが持ち帰っていましたが、
最近はそんな必要もなく、松葉は堆積してしまいます。
そうすると豊栄養化となり、松と共生している菌根菌が死んでしまい、松枯れの原因にもなります。
そこでボランティアの手で松葉がきをするのですが、その松葉の処理に大変な費用がかかる。
で、活用法はないか。。。

そこで調べてみたら、抗酸化作用などの効果のあるケルセチンなどを大量に含んでいることがわかり、
松葉パウダーを作ってしまった。ということです。
このパウダーをお茶、紅茶に入れたり、入浴剤に入れたり…と、商品になりました。

他に桜エビの髭を使った醤油とかもあるようです。
これらは何かのイベントで三保の松原で生徒さんたちが販売したり、ネットでも入手できるようです。
私も早速注文してみようかと…。

ご興味のある方は、
「静岡農業高校 松葉」で検索!! です。

2016年3月4日(金)

何とかなりそう。。。

あっという間に一週間十日が過ぎてしまいます。。。
もう今年も2/12=1/6が終わりました。大したことしていないので…焦ります。。。
が、何とかなりそうになってきました。
秋に作品展を開くことができそうです。
またちゃんと決まったらお知らせしますね。

そう、作品が何とかなりそうです。
新しいものに取り掛かるとき、私の中にあるモヤモヤ~とした何かを見極め、アウトプットしていく作業をします。
「モヤモヤ~」が明確なときはスッと出てくるわけですが、何しろ「モヤモヤ~」ですからそう簡単には出てきません。
で、言葉にしたり、鉛筆で落書きみたいにしたり、画材(絵具など)で試したり…と、「モヤモヤ~」が「シャッキリ」になるようにしていくのです。
でもなかなか「シャッキリ」にはならないことが多くて、「ボヤ~」ぐらいで始めてしまうと、「敗北」という痛い目に合う訳です。。。

何だかわかったようなわからないようなお話なので、スルーしていただいていいです。
現状、「ボヤ~」で小さい作品を描き始め、二回の「敗北」を味わい、三回目に「シャッキリ」に漕ぎ着け、
調子に乗って157×100センチの大作に取りかかったら、あえなく撃沈。。。「敗北」となってしまいました。。。
その大作の「敗北」を踏まえ、ただ今画材屋さんにパネルと紙を注文しました。

今日は風邪っぽいし、引きこもりをして反省会です。。。

2016年3月10日(木)

お待たせしました!

お天気がグズグズで、活動的でなくなってしまいます。(いつもですか…?)
こんな日は、家で制作と読書に限ります。
この冬買ったオイルヒーターは、と~~~っても静かでお気に入りです。

さてさて、やっと今年の大きな目標が定まりました。
作品展を開きます。
10月、11月静岡市清水区、地元のフェルケール博物館のギャラリーコーナーです。
「地元」「大きな作品展示可能」「ある程度の期間」という条件を満たす場所を探していたら遅くなってしまいました。

地元、自転車で通えます。
鉛筆画「3776シリーズ」も一枚なら展示可能。
10月1日から11月30日まで二か月の展示。

これなら「3776シリーズ」も地元の皆さんにご覧いただけます。
2か月の間、いつでも好きなときにお出かけいただけます。
私としても、大きな作品を展示したらたった6日間で撤去というのは残念でした。

当初、3メートルの鉛筆画の展示は無理かな?と思っていました。
でも先日展示スペースの確認に行きましたが、1枚ならいけそうです。
新しいシリーズも考えています。
まだ半年も先の話ですが、今年も3月半ば…ということを考えると、あっという間にその日は来てしまうのだと思います。
お楽しみにね~っ!!

2016年3月16日(水)

制作中。。。

暖かいと思えば風が冷たく寒い。。。
冬は「冬だから」とあきらめがつくけれど、日差しが暖かそうなだけにあきらめがつかない春です。

さてさて、材料が届きましたので制作に入りました。
160×97センチのパネルにフランス産アルシュ紙を水張りしました。
こんなに大きな紙に水彩画を描くのは初めてです。
ということは、水貼りをするのも初めてで、難儀なことでした。
家族総出で(二人しかいませんけど)格闘しました。
めでたくピーンと綺麗に貼れました。

が、あまり綺麗に貼れるとひるみます。
綺麗すぎると、これはこれでちょっとした恐怖心が出てきます。
「上手く描けるのか。。。」
何とかクリア下書き終了し、色付けに入りました。
まだ始めたばかりですが、「大変なことを始めてしまった。。。」ということには気付きました。今ごろですが。。。

何としてもやり直しを意味する「水張り再び」は避けたいところです。
アルシュ紙、相当なお値段しますし、大きいほど敗北感も増します。
ちょっと時間がかかりそうですが、イメージ通り仕上がったら、また一歩前進したと美味しいワインがいただけるでしょう!
ワインはいつも美味しいですけど。(笑い)

2016年4月7日(木)

最近のこと

ご無沙汰しています。
3週間もたっていたとは。。。
虫が桜で目が覚めた、という感じですが、その桜も終盤です。
昨日散歩&ランニングで、船越公園に行って来てよかったです。
暖かくて富士山も綺麗に見えて最高でした。

さてさてこの三週間です。
楽しい催しもありつつ、もがきながら制作をしていました。
ブログネタもたくさんあって書きたかったのですが、書く気になれない、みたいな感じでした。
例のM100号(162×97センチ)のパネルに張った水彩画、「ナンでこんなこと始めてしまったのか…」
と何度も思いながら描き進めてきました。
何しろ初挑戦のことがたくさんあって、どう仕上がるのか自分でもわからずに描いている訳です。
何となく終わりが見えてきたので「今日はちょっとブログでも…」なんて気になりました。

私にとって3メートルの鉛筆画よりも、1メートルの水彩画の方が厄介です。
鉛筆画は鉛筆こそ持ち替えますが、下書きもなくガンガン気分で進めていけるのに対し、
水彩画は下書きをきちんとし、色を作りながら筆を持ちかえながら、いつものツブツブも塗りつぶしながら進めていきます。
やり直しがきかない、畳に這って描くというのは、どちらも変わりませんが。。。
この体力・気力の必要な作品たち、一体何歳まで描き続けられるのだろう?と本気で考えます。
心身ともに健康健全で、楽しい作品が私の中から出てくるのが理想です。
楽しみましょう!

2016年4月26日(火)

順調です!

桜も終わり、木々の緑が綺麗な季節です。
しらすや桜エビ、タケノコも美味しい季節です。(食べることは大切です)

バスケの試合が、先々週、先週とありました。
私は練習、応援、夜のスタメン(飲み会専門)での参加です。
残念ながら準優勝でしたが、ケガ人続出、人数不足の中、後輩たちよく頑張りました。
ローカルルールで、去年全国大会に出場しているので、今年は優勝しても全国行きはなかったので、
来年ガンバル!ということのようです。
来年の広島大会に、連れて行っていただきたいものです。

さて、制作です。
M100号が9割がた完成し、48×66センチもほぼ完成、カレンダー用の26×36センチのものに取りかかっています。
今年は「モザイク・シリーズ」ですので、細かいです。手がかかります。肩が凝ります。。。
水彩画の滲んだ感じと、モザイクを描き込む作業が、今表現したいものにピッタリです。
しばらく描かなかった水彩画に戻った、というよりは、表現したいものの方法を探していたら、
水彩画に行き着いた、という感じです。

来年のカレンダーは、水彩画モザイクシリーズで富士山やヨーロッパの風景画の予定です。
10月のフェルケール博物館での作品展は、様々な技法の富士山でまとめる予定です。

2016年5月6日(金)

オリーブオイル

ゴールデンウィークも終わりですね。
今日一日お仕事で、またお休みの人も多いのかな?
私はあまり曜日は関係なく、自分のペースで生活しています。。。
それにしても暑かったり寒かったり、強風だったり…、自然の力は全く測れません。

さて、すっかり清水の人になってしまっている私は、静岡へもあまり出かけないのですが、
先日は電車でゆっくりと行って来ました。
いろいろな用事があって行ったのですが、先月友人たちと会ったときに仕入れた情報に、
「浮月楼の近くにオリーブオイル専門店がある」とうものがあったので行ってみました。

前から時々は使っていましたが、最近特に気になっていたオリーブオイル。
サラダは当たり前だけど、いろんなものに使え、同じお料理もちょっと違うものになったようなお得感。
最近はまっていたのは、茹でタケノコにクレソンをドッとのせ、ハーブの塩をパラッ、あとはオリーブオイル。
切ってかけただけの季節を感じる一品。美味しいです。

で、オリーブオイル屋さん「CREA TABLE(クレア・テーブル)」さんです。
どんなものを探しているか、どんなお料理に使うものかなどいろいろお話をしながら、味見をさせていただきながら、
私の欲しい一本を探していきます。
私は三種類味見をして決めました。

本当に味がいろいろあって楽しいです。
香り、酸味、苦み、舌触り・・・。
オーナーさんに「味がわかる人」「お料理もちゃんとされる人」と褒めていただき、ちょっと嬉しかったです~。
「オイルをかけるだけです」とは言えませんでしたが。。。

次はフレーバーものに挑戦しようかと・・・。
オリーブオイルは身体にもいいようです。
皆さんも、オリーブオイルでプチ贅沢、いかがですか?
お取り寄せもできるけど、やっぱりお話をしながら、味見をしながらがテンションあがりますよ。

2016年5月13日(金)

ゴルフ

昨日、今日はお天気がよく、気持ちがいいです~。
昨日など、いろいろな用事、一度に済ましてきました。サッパリしました。

さて、最近気になっているのがゴルフです。
ずっとスポーツをしているので、何となくそこそこやりそうですが、ここだけの話、ヘタッピーです。。。
悲しいくらい。。。
あまりにも下手なので、数年前に少し習った先生のところに、時間のあるときにまた通い始めました。

ゴルフって本当に不思議なスポーツで、動かないボールなのに当たりません。
理論も大体わかっているのに、です。
自分では、そうしているつもりなのに、です。
脳と身体の繋がり方っていうのかな?
このコントロールのできなさが、自分の体なのに自分で作っていない、仕組みがわからない、というどうしようもなさからくるものかもしれません。

もう一つの問題は、練習場で上手く当たるようになったとしても、メンタルの強さがないと、
コースへ出てもいいスコアで上がれない、ということです。
私にとっては大問題です。

私は、我慢やコツコツはなんとかできても、ここぞというときに力を発揮できない残念な人です。
残念ながら、およそ私向きのスポーツではありません。
でも、だから気になるのかなって思います。
「脳と身体を上手く繋げる」「いつも通りに行動できるメンタル」、この二つを手に入れることができれば、
何だかまた違った「私」を手に入れることができるかな。
その昔、バスケをやっている私は「ゴルフは歳を取ってからするものだ」と思っていたけれど、
その年齢、その年齢で楽しめるものだと思います。間違いなく。。。

2016年5月19日(木)

命のこと

ここ数日お天気がいいので、家事を忙しくこなしています。
することたくさんあります。一応そこそこやります。

さて、本に関して様々なジャンルのものを読みたい私にとって、図書館はお友達です。
二週間に一度図書館に行くのが楽しみです。
今読んでいるのが、生命科学者・中村桂子著「生き物感覚で生きる」(講談社)です。
日頃私が感じ、思っていることを、生物学からの話として上手く書かれています。
「そうそう、これこれ・・・」みたいな感じで、実にスッキリします。

近年、経済発展、技術開発、数字、お金…と、生き物とは遠い方にどんどん進んでいる人間社会がちょっと心配です。
何も私が心配しなくても、政治・経済のエライ人たちが何とかしようとしてくれていますが、
同じ道を前へ進み、力ずくで何とかしていこうとするばかりで、あまりいい結果が出ているとは思えないのです。
今の生活を否定する気はありませんが、ちょっと違う角度からものを見たり、
生物としての生活を取り戻すことができるように、少しの不便を皆でがまんしたり、
そんなことも必要なのではないか…、と日々思っている訳です。
それを、中村先生は、いい感じで文章にしてくれています。

今年10月に開く作品展は、自然、地球、宇宙を意識し「時空の和」もテーマにしています。
時間軸と空間軸、バランスのとれたちょうどいい落としどころ、みたいなものを皆で探しながら生きていけたら、
人間社会も想像力に満ちたゆとりのあるものになっていくのではないかなと思っています。

どんなジャンルからのアプローチでも、究極の目標地点は同じであると確信しました。

2016年5月27日(金)

パッケージ・デザイン

忙しく、楽しく過ごしています。

毎年熱海・起雲閣で開かれるチャリティーイベントに参加していましたが、
様々な事情で今年から参加をするのをやめました。(円満退会ですよ)
今年は秋に作品展もあるので、制作の日々を過ごすはずでしたが、
そのチャリティーイベントの実行委員長さんから、「別のイベントを開きたい」ということで、
「お茶のパッケージ、期間限定でも何でもいいから新しいのにならないかしら…」という無茶振りをされました。。。
今月中にこの作品を仕上げて…、なんて製作していましたが、パッケージのことが気になって気になって…。
結局制作そっちのけで、デザインどっぷり思案中!ってなことになっています。

新しいものと言われても、私お茶屋さんではないので勝手にできないし…。
で、今、奥山園さんと思案中です。
版をおこすとなると、かなりのコストがかかるため、もっと安くて見栄えのいいもの…。
ハードルが高いです。。。

茶飴のパッケージも考えていて、何となくいいものができそうです。
ハッキリ物言う友人にも見てもらいましたが、「これいい~」ということなので、自信を深めています(うふっ)。

秋にはイベントだけではなく、奥山園さんでも販売の予定です。
お楽しみにね~!

2016年6月8日(水)

ワインセラー

おはようございます。
することがたくさんある日々です。
こんなときは「今ですか!」というようなこともおこるものです。
「ワインセラー」が壊れました。。。
少し前から「何だかあまり冷えていないのでは…」と、薄々感じてはいました。。。
庫内に温度計を入れて調査したら、やっぱり室温でした。

メーカーに連絡したら、「修理もできますが、5,6年お使いでしたら、買い替えてもいいのでは」と。
確かに東京から修理に来ていただくとなると、それなりになってしまいますからね。
で、次にどれを買うか。。。
ベルチェ式やコンプレッサー式、大きさデザインと種類もたくさんあっていろいろ悩みましたが、
結局そのメーカーの新しいものにしました。

一件落着、夏までに新しいのがきて良かった。
と思いきや、古いものの処分って~のがまた大変。
普通は配達時に引き取ってもらいますが、ワインセラーは小さくても冷蔵庫扱いで、リサイクル法対象です。
大きい冷蔵庫並みに手間とお金がかかるものなのでした。。。

エライこっちゃの出来事でした。。。
でもまあ、これから数年は大好きなワインを適温でいただけるのですから、なんつ~ことありませんけどね。
さて、今日は普段のみのワインでも探しに行きましょうかね。エヘッ。

2016年6月15日(水)

バスケ

おこんにちは。
12日の日曜は、バスケの試合がありました。
交歓大会で堅苦しい試合ではないので、私も出場です。
あまりに久しぶりなので、試合よりも忘れ物とか気になってしまいました。

試合は、若い助っ人のお蔭で三連勝です。
私はといえば、「多少のミス」で何とか切り抜けました。
「反省会」と称する飲み会、もちろん「スタメン」です!はずしません!

そういえば、先日気がつきましたが、筋肉の衰えってすべての個所で起こるものなので、腿とかふくらはぎと同時に
足から足首にかけても筋肉が落ちているではないですか!!
だから、そこそこ走れても、ストップ、ジャンプなどがへなへな~となって、思うようにできないのですよ。
結構ショックです。
バスケの筋肉を鍛えるのには、バスケをしなくてはならないのです。。。
その辺でランニングをしていてもダメって~ことです。
まっ、この年齢までバスケができるってことだけで幸せなことですから、深く探求しないことにします。
やることばかり増えてしまいますから…。

さてさて、お茶、茶飴のパッケージデザイン、それにまた追加された友人の会社の葉書デザインも終わり
デザイン関係は一段落しました。
遅れている作品展とカレンダーの作品制作の日々に戻りました。
今月中にあと二枚…、と思っているのですが、少し厳しそうです。一枚は少し大きいし…。
どこまでできるか。。。
ガンバリマス!!

2016年6月24日(金)

ビフォーアフター

大雨降ったり、晴れて暑くなったりと、大変な日々です。
ついでにイギリスがEU離脱、ということで、これまた大変なこってす。

さて、ついでについでに実家も大変なこってす。
改装が始まりましたが、テレビのビフォーアフターよろしく、「床をはがしたらアラ大変」みたいな感じです。
細かいことは省略しますが、昔沼地だったとろこで60年、よく頑張っていました。
さらに、私が草取り、掃除をサボっていたところにひどい雨降りで、家の下に水が溜まるという事態に…。
今日頑張ってきましたよ。
隣の家の松葉が側溝に詰まっているのでそのへん綺麗にして、テキトーに草を抜いて、
水が側溝にちゃんと流れるように、何とか雨が降る前に形をつけて来ました。
草取り、気にはなっていたので、背中を押された感じかな。
気になることは、とっととやりましょう!ご教訓です。。。

今、30号のアクリル画を描いています。
まだ半分ぐらいしかできていないけれども、何だか不思議です。
描いているときは気がつかなかったけれど、作品展用の大きな作品2点と並べたら、
すごいパワーを発しています。
私の作品は、どちらかというと癒し系というか、弛緩する系かと思っていましたが、
何だかいつもとちょっと違います。。。
気を込めすぎましたか。
もしかして、明日になれば何もなかったようになっているかも。。。
とりあえず、制作は順調に進んでいます。
いい感じ~!!

2016年6月30日(木)

半分

梅雨らしいお天気が続きます。
自他ともに認める雨女としては、あまり雨が気にならなくなってきました。
「いやだな~いやだな~」と思っていると、ホントにいや~な気分になってきます。
「そりゃ~雨も降るわな」と思っていると、そんなに気にならなくなるものだな~と思います。
まっ、意外と何でも気の持ちよう…ってことでしょうか。

さて、今年も半分が過ぎようとしています。
今年の目標を立てた方、予定通りにいっていますか?
私は秋の作品展に向け、珍しくバッチリ予定通りです。

今月中にカレンダー作品と大作を、それぞれ80~90パーセントまで仕上げ、7月はそれら13点を仕上げる。
そして、8月になったらスキャニングや印刷の準備をして、余力があったらもう一点作品展用のものを製作。
てな具合です。

新作披露ってのは、何だか楽しみですね。
「描きたいものを描く」路線で進めていますけど、やっぱりその作品を皆さんにも好きになっていただけたら、
それは本当に嬉しいことです。
私の心の中にある富士さんたち、皆さんの心にはどう映るのでしょうか?
10月が楽しみです。
皆さんもお楽しみに~!

2016年7月4日(月)

ヨギ

あ・つ・い。。。
今日も実家の草取りで、いい汗かいた。。。

カワイイでしょう~。数か月前にウチに来た「ヨギ」です。

去年のカレンダー売上金の寄付先に、「ファシリティー・ドッグの活動のために」というのがありました。
全国に2頭しかいないファシリティー・ドッグのうちの一頭、「ヨギ」が、静岡県立こども病院で活躍しています。
病気と闘っている子供たちに寄り添い、心を癒し勇気を与えているそうです。

そんな彼らの活動を多くの人たちに理解してもらおうと、写真集を出版し、今静岡市の「駿府博物館」で
写真展が開かれています。
写真集、写真展開催のためのご支援を、皆さんのお陰様ですることができました。
で、可愛い、しっぽまで入れると68センチもあるぬいぐるみをいただきました。(ラッキー!)

写真展「小さな勇者としっぽの仲間」は、9月4日(日)まで駿府博物館で開催中!
お近くの方、ヨギに会いに行ってね~。

2016年7月13日(水)

お盆

静岡市の清水は、地域によって7月と8月にお盆が分かれています。
「お盆休み」といえば、どこでも当たり前のように8月13日からのように言いますが、
東京に出て初めて、「清水が珍しいんだ~」と驚きました。
私の実家自体も仏壇がなく、どういうふうにお迎えするのか…、とか全く分かりませんでしたが、
父が亡くなって、母もあてにならなくなってから、毎年手探り状態で私の仕事です。
よそのお宅もいろいろで、何となくそれらしくなっていればいいかな、なんて、いつもの調子の私です。
昨日は兄も帰省して一緒にお飾りをしましたが、この兄妹は似たり寄ったりなので、「何となくそれらしい」仕上がりでした。(・・・)

そして、お坊さんに家でお経をあげていただきます。
梅陰寺から近い実家は一番最初めのようで、毎年朝8時にお坊さんがやってきます。
時間のずれがなくて、わかり易いのはラッキーかなとも思います。

お盆の準備をしながら、お墓参りをしながら、家族で過ごしたたくさんのことを思い出します。
それがお盆なんだな~なんて思います。

さてさて、作品の仕上げも着々と進んでいます。
そんなとき、また「いいこと思いついちゃった」ので、新作もう一点取りかかる気マンマンです。
思い通りの仕上がりになるためには、ちょっと時間がかかりそうです。
もしかしたら「失敗」という名の敗北の可能性もあります。。。
が、多分コイツは始めるんだと思います。
ガンバリマス!!

2016年7月16日(土)

燈籠流し

連休ですね。
7月のお盆のころ、清水は何とな~く人が増えている感じです。
ジワ~っと増えている感じが清水らしいです。(笑)

お盆も無事に終わり、お片付けです。
和尚さんのお経の最中に、お飾りが落ちてくるというハプニングも…なく、無事に終わりました。
清水では今夜は燈籠流しです。
あの燈籠の流れていく様子、なんかグッときます。
血が騒ぐ感じなのに、心穏やかな…、不思議な感じです。
夜「霊魂」「火」「水」が重なり、非日常ながら、よく知っていて懐かしい感じ。。。
説明できるものではないですね。。。

言葉では説明できないいろんなこと、私の中には一杯あります。
だから何かを作っているのかも。。。
思えば今まで目に見えないもの、言葉では説明のつかないものを大切にして生きてきたかもしれません。
多分これからも変わらないのだろうな。
「ただ説明能力が足りないだけじゃないの」という声が聞こえてきそうですね。(笑)

2016年7月19日(火)

ダイヤモンド・プリンセス

梅雨明けしましたね。
お天気も夏本番!って感じです。

昨日は海の日。
清水港に大型客船「ダイヤモンド・プリンセス」が入港したというので、(家のテラスから見えますが)
久しぶりに清水港クルージングをしました。
湾内だけなのでセールは張らず、エンジンで走るだけでしたが、気持ちよかったです~。

ダイヤモンド・プリンセスは、日本で建造された最大の客船で、長さ290メートル、高さ37メートルもあり、
乗客は2700人も乗れるというのだから、大きなビルです。
海から小さなクルーザーから見ると、ほんと~~~にデカいです。(「大きい」では伝わらないかと…)

船旅は大好きです。
と言っても数年前に飛鳥Ⅱで東北のお祭りに一週間ほどの旅をしただけですが、楽しかったです。
美味しかったです。ねぶた祭り、竿灯まつりも面白かったです。
またいつか行けたらいいな~。

清水港クルージングは、海底深部探査船「ちきゅう」の近くへも行きました。
海底を掘削したりして、地球環境の変動や巨大地震時の津波メカニズムを解明したり…、
難しいことは全く分かりませんが、巨大な櫓の立った大層な船です。
停泊していると、「高~い櫓が目印」みたいな感じで目立ちます。
その「ちきゅう」もすぐ下の海面から見学です。
どちらも近くで見たことがなかったので面白かったです。
何だか「海の日子供見学会」みたいでしたね。

駿河湾って海溝が2500メートルもあるらしく、特殊な海洋生物も生息する面白い場所らしいです。
もっと他県の人たちにも認知されて、賑やかになるといいですね。

2016年7月23日(土)

ベイリーとヨギの写真集

去年の「カレンダー・プロジェクト」の支援先、「シャイン・オン・キッズ」さんからファシリティードッグのベイリーとヨギの写真集が届きました。
ファシリティー・ドッグをたくさんの方に知ってもらうための写真展と写真集出版にチャレンジしたクラウド・ファンでィングに10万円寄付しました。
めでたくチャレンジ達成で、今静岡市駿河区の「駿府博物館」で写真展が開かれています。
9月4日まで開催の「小さな勇者としっぽの仲間」に先日行って来ました。
地味ではありますが、写真とビデオで彼らの活動や活躍を理解することができます。
病気の子供たちだけでなく、お医者さん、看護士さん、スタッフの皆さん、と、大人たちも癒されているのがよくわかります。
でも残念ながら、日本には彼ら2頭しかいないのです。
この活動がもっとたくさんの人たちに認知され、「たくさんのしっぽの仲間」が病院で活躍できるといいなと思います。

昨日は、出来上がった写真集が送られてきました。
病気の子供たちがカメラマンになって撮った写真や、桐島ローランドさんの写真、それに優しい文章で構成されていて、
何だか心が暖かくなります。

次はこの写真集で、ファシリティードッグの活動をたくさんの人たちに知ってもらうチャレンジです。
ご興味のある方は、のぞいてみてくださいね。

https://greenfunding.jp/fca/projects/1567/

写真集の「スポンサー」の欄に、「松瀬千秋」の名前も入れていただきました。
「カレンダー・プロジェクト」にご協力をいただいた皆さん、ありがとうございました!

2016年8月2日(火)

制作中。。。

あっという間に8月になりました。
毎日暑いですね。
でも、食欲も落ちず、睡眠もバッチリです。(「バッチリ」って最近あまり聞かないかな~?)

ただ今、50号の水彩画と格闘しています。
手ごわいです。
ツブツブは変わりませんが、自分でどんどんハードルを上げています。
始めは鉛筆→ペンで点々→水彩・モノクロ→アクリル・カラー(部分)→水彩・カラー(全体)・・・
と、なっています。
だから今は、水彩でツブの色を変えながら、富士山を埋めています。。。
しかも夏の富士山なので白い雪の部分がなく、全体に、です。
富士山部分はやっと8合目ぐらい到達ですが、植物部分もなかなかです。
時どき気持ちが悪くなるので、休憩は欠かせません。
息抜きは得意ですので、問題はありません!

10月の作品展のご案内葉書の準備も着々とです。
今回は地元ということもあり、張り切って2種類用意する予定です。
フェルケール博物館の入場チケットにもなるご案内葉書、2種類入手できたらあなたはラッキーです。
きっといいことがあるでしょう。
お楽しみに~!

2016年8月13日(土)

夏休み

夏らしいお天気が続いています。
言いたくないけど、暑いです。。。

まだ行ったことがない山形へ行って来ました。
東北とはいえ、内陸なので暑い暑い。
日本列島、どこも変わらず「夏」です。

ちょうど花笠まつりの季節、天童のホテルからバスに乗って出かけ、桟敷席で見学です。
連れて行ってもらわないと、人が多くてお祭りを楽しむのはなかなか大変です。

お祭りも行って見なくてはわからないものですね。
清水のみなと祭りの踊りは、曲が何曲もあり、曲ごとに踊りが決まっています。
花笠踊りは、花笠を持って踊れば花笠踊りなわけで、あの「やっしょーまかしょ」の「花笠音頭」一曲で踊り続けます。
連ごとに踊りが違うのです。
子供たちの連や、年配の方が多い連は、それなりにゆったりと。
若者やダンス教室の連は、ものすご~いハードな振り付けになっています。
一つの振りを覚えれば参加できるということです。
曲は一曲でも、いろんなパターンがあるので、飽きることなく十分楽しめました。

東北四大祭り、ねぶた、竿灯、花笠ときたので、後は仙台の七夕祭りで制覇です。
全県制覇も、これで山形が消えました。
ちょっとしたルールは、相方と二人で行く、通過だけではなく宿泊するです。
残るは岩手、なぜか近いのに和歌山、私は行ったことがあるけれど、
相方と一緒に行っていない宮崎、それに行ってそうで行ってない沖縄です。

今回も行ってみなければわからないことたくさん、美味しいものたくさんの旅でした。
旅はいいね~。
時間を見つけてまたフラッといきましょう。
でも楽しんだ分、やること山積。
途中になっている50号、ガンバリマス!!

2016年8月16日(火)

スポーツ

オリンピック、毎日熱戦が続いています。
年々涙もろくなっている私は、勝った、負けた、頑張った…といっては涙している状態です。
でもテレビずっと見ているときりがないし、卓球などドキドキして見てられないし、微妙な距離感を持って
オリンピックを楽しんでいます。

私など、兄がバスケをしているから…、という単純な理由でバスケを始め、当の兄はすでにケガのため
高校でやめているのに、私はこの年まで細々と続けている訳です。
でも、不器用な私は、バスケも決して上手くはないので、どんなスポーツが向いていたか…などと、
オリンピックを見ながら思います。

でもまあ世界で活躍する選手は、最後、どこまで強い気持ちで勝ちこだわるか、が大切なことになると思うので、
私はスポーツに向いていない。。。という気もします。
大切なこと、最後は気持ちが大きく関わってきます。
ヘンに平和主義者的なところがある私には、本当のところスポーツ向きではなかった。
ということで、楽しくバスケをしています。
一般庶民、この年齢に、「楽しい」は大切です。
欲を言えば、ゴルフも「楽しい」が優先するようにしたいものです。

やりたいことたくさんあるな~
しかし、今日も引きこもりで制作ガンバリマス!!

2016年8月25日(木)

ご褒美

少し前、静岡にあるオリーブオイル専門店「クレアテーブル」で買った、スペインの「MARQUES DE GRINON」というオイルを楽しんでいるこの頃です。
本当にいい香りで、カルパッチョなんかピンクペッパーと一緒に最高です。
お豆腐にかけるのも大好きです。

いいね~オリーブオイル…。
と思っていたら、友人から聞いていたものを近くのスーパーで見つけました。
「クレアテーブル」とわさび漬けの「田丸屋」のコラボ、「UMAMI OIL」です。
オイルにわさびとしらす、それににんにくや松の実を付け込んだもの。
美味しいです。
何にでもかけちゃいます。(笑)
もう少しわさびの存在感があったらもっと嬉しいかな。
それと、お値段が…。
小さな瓶で980円。すぐに終わっちゃいます。

流行りの「自分へのご褒美」のときにいただくことにします。
と言いながら、何のご褒美かわからないご褒美が続きます。。。

さて、作品展のための最後の作品制作が、少しだけ苦しみながら続いています。
「ナンか違う。。。」という思い、「どこをどうすれば、頭の中のイメージに近づくか。。。」、
毎回格闘です。
これを乗り越えたら、ご褒美、ご褒美…。
「UMAMI OIL」鼻先に吊る下げている状態ですかね。
つづく。。。

2016年9月3日(土)

その後…

毎日変わらず暑いです。。。
あのうるさかったセミの声から、ときどき虫の声が聞こえるようになりました。
もう少しがんばりましょう。

さて、ちょっとの苦しみを味わいつつ制作していた作品が、仕上がりました!
もっとテンション高くてもよさそうなものですが、100号の仕上げがまだもう少しあるので、
「オシマイ!!」って感じではありません。。。
まだ描いています。。。

ご案内葉書の準備が割り込んできたので、てんやわんわ(今、言いませんか…)です。
お客さまの住所録を見て「長くがんばってきたな~」なんて、また自分にご褒美をあげたくなります。
お名前を見ては思いだし手紙を書いたりしていると、時間かかります。
ちゃっちゃと進められればいいのですけど、ぶきっちょです。

そんなときに、バスケです。
後輩たちの試合が明日あるということで、練習はどんなかな?と先月行ってみたら、人数が足りないというではないですか。
「応援に行くね」と言ったら、「ユニフォーム、持ってきてください」と…。
「え~~っ」です。
あんなにたくさんいたはずの後輩なのに、です。
まあ、いろいろ事情があるようで、少しだけ仲間に入れてもらうことにしました。
誘ってもらえるだけありがたいことですものね。
後輩の休憩のために、足を引っ張らないように頑張ります。

ちょっとカワイイご案内葉書ができました。
遠くてお越しいただけない皆さまにもお送りしますのでご連絡を下さいね。

もうひと踏ん張り(これも古臭いですね)します!!

2016年9月14日(水)

混乱中。。。

やっと朝晩涼しくなってきました。
が、雨が降ったりで湿度が高くて、まだまだ秋は遠い。。。

さてさて、展覧会まで半月となり、混乱を極める日々です。
初の新作展地元開催ということで、ご案内葉書の枚数が、私の頭のキャパを完全にオーバーです。
しかも二種類作って、宣伝してもらうために複数枚封書で送ったり、いらしてはいただけないとは思っても、
東京展のお客さまにもお知らせしたほうがいいか、とか…。
いろいろあって、なかなか厳しい状況です。

今回は入館料が必要で、葉書があれば無料になるという特典(?)つきのものなので、
よけいに気を使います。
もし間際になっても葉書が届かなかったら、催促のメールをくださいね。

今回315センチの鉛筆画も展示しますが、このパネルがまた苦労です。
といっても額屋さんですが…。
180センチのパネルを二枚作りつなげる…、ということで何とかなりそうです。
というか、何とかしていただけるようです。

いろいろ手のかかることは当然ありますが、やっぱり作品展は楽しみです。
どんな方に会えるかな~、どんな感想をお持ちかな~なんてね。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
あと半月、ガンバリマス!!

2016年9月20日(火)

2017年カレンダ~!

あちらこちらで大雨の被害、台風も心配です。。。
昨日ある本を読んでいたら、「自然災害は公平にやってくる…」という件がありました。
「ここに大雨を降らそう…」とか自然が考えているわけではなく、自然の摂理で雨を降らしているだけ、ということです。
もっともです。。。
大雨を嘆いているのではなく、むしろ自然災害による被害を少なくすることを考えて、
運よく被害にあわなかったら、それに感謝する…、という気持ちが大切かな、なんて考えていました。
さて、私も感謝です。
来年のカレンダーが間もなく仕上がり、10月1日から発売を開始します。
東京のみどり会さま他、皆さんのお陰で今年も制作できました。
今年は10月からの作品展の関係もあり、水彩画、頑張りました。
ツブツブ、モザイクで目も手も酷使しました。

会場のフェルケール博物館では販売できないため、今年も清水区の奥山園さんでの販売です。
遠くて無理…、行っている時間がない…、などの方は、是非松瀬にご連絡を下さいね。
お送りします。
が、送料・振込料などがかかってしまいますが、その辺よろしくお願いします。
11月のうちには売り切れてしまいますので、早めにご連絡を下さいね。

今回、作品展会場が近いので、東京で開くときよりはゆったりムードです。
忘れ物も取りに行けるし。。。
しかしあと10日、スッキリ始められるように準備ガンバリマス!!

2016年9月26日(月)

お待たせっ!作品展

晴れたり曇ったり、雨や雷…と、目まぐるしく変わるお天気。
私の生活のようです。

お待たせしました。いよいよ今週末から作品展が始まります!

HPのトップページが新しくなりました。「宝船」が綺麗にみられるよ。


おっと、写真ひどいですか?
そろそろスマホに変えるべきか…。
綺麗な画像もいっぱいあるのに、サイズが大きすぎてダメとか…、「ちょうどいい」ってのが大切です。

10月1日(土)~11月30日(水)
フェルケール博物館・ギャラリーコーナー
(9:30~16:30)月曜休館(10月10日は開館)
入館料:400円 DMご持参でお二人無料

ってなかんじです。

静岡で初公開の3776シリーズ「松原と」は、鉛筆画で157×310センチのサイズ。
是非お運びいただき、実物をご覧いただきたいです。

水彩画の100号や50号の作品も、新しい試みでちょっといいかな~なんて仕上がりになっています。
その他、東京展で展示したものも含め、10~12点展示を予定しています。
1点のサイズが大きいため、作品数は少ないですが、見ごたえは十分かと…。

できるだけ会場にいたいと思いますが、開館時間も開催期間も長いため、すっといるわけにもいきません。
そこで、1998年の初個展のときのように会場にノートをおいておきますので、「見に来たよ~」とか、
「元気にしているよ~」とか、あとは感想文など自由に書いてくださいね。
鉛筆画を描くときに使っているいろいろな鉛筆を置いておきますので、10Bとか書き味を試しながら書いてくださいね。

ヨロシクお願いしま~す。

2016年9月30日(金)

2017年カレンダー~!

今日は、明日からの作品展の搬入です。
涼しくてよかった~。
昨日のような暑さは堪えます。。。
しかし雨が…。
雨女、返上したつもりでしたが、これだけ悪天候が続くと、どこかで引っかかってしまいます。。。
お天気は変えられないので、まっ仕方ないですね。

で、今年もカレンダーです。
画像アップしようとしたら、今度は「データが大きすぎる」だと。。。
水彩画・モザイクシリーズで、富士山やヨーロッパの風景をモザイクっぽく描いています。

明日からの発売ですが、作品展の会場では販売できません。
いつものように、清水区神田町5-7の「お茶の奥山園」さんでの取り扱いです。(054)353-0471
「買いに行けない~」という方は、松瀬にメールをください。
お送りしますね。
送料と振込料がかかってしまいますが、ご負担をお願いします。
まだ送り先を決めていませんが、今年も売上金はどこかに寄付する予定です。

毎年皆さんのご協力で、10月末には調整に入り、11月には完売となってしまいます。
ご希望の方は早めにご連絡を下さいね。

っと、今カレンダー到着!
うん、綺麗な仕上がりです。
ご連絡をお待ちしていま~す!

2016年10月1日(土)

はじまり、はじまり~。

やはり・・・、雨になってしまいました。。。
作品展初日、私らしい始まりです。
でも、昨日の搬入が雨降りよりはよかったかな。

例の大きな作品、額屋さんの清野さんにお骨折りをいただき、しっかりそれらしく展示できました。
これだけが心配でした。
あとはフェルケール博物館の学芸員さんたちが、ほとんど展示作業をしてくださったので、
スムーズに運びました。

普段行くことがありませんが、夜の博物館も綺麗です。
11月、私の作品展開催中に、夜のイベントがあるようです。
またお知らせしますね。

さてさて、作品展初日、がんばります!
今日、明日は、会場にいます。
お待ちしています。

2016年10月3日(月)

訂正です。。。

作品展、最初の土日が終わりました。
しっかり雨降りの中、お越しいただいた皆さま、ありがとうございます。

前回お知らせした、フェルケール博物館、夜の開館「キャンドルナイト」ですが、残念ながら
私の個展開催期間ではなく、12月3日だそうです。。。残念。。。
でも、他の方の作品を観ながら、夜の博物館を楽しめます。ご興味のある方はお出かけくださいね。

で、作品展です。
ほとんどのお客様が、作品の大きさに驚き、緻密さに感嘆してくださいます。
バスケ女子の私しか知らない昔の友人たちは、「絵を描く」ことの方が驚きみたいですが…。
そして、地元なのに初めて来た博物館の居心地の良さにまったりとし、高評価です。

それにしても雨続きです。
今週も怪しさ満載。。。
まあ、止まない雨はないので、そのうち素晴らしい秋晴れとなることと思います。
お出かけくださいね。

2016年10月6日(木)

お知らせ

ミョウなお天気が続きます。
昨日は雨降りの天気予報だったのに、昼間はお日様たっぷりで暑かった。
車がなかったので、フェルケール博物館まで歩きで往復です。片道20分ぐらいかな。
暑い中歩くと痩せる。実感ですが、体力の消耗が…。

水曜日、お客さん少なかった。
企画展も準備中のため、なおさらです。
土曜からまた新しい企画展が始まるので、その時にいらした方が、いろいろ見られて楽しいのは事実です。

お知らせです。
フェルケール博物館の「臨時休館」というのが出現しました。
ご案内葉書に載せてありませんでしたが、「11月6日(日曜)」は、臨時休館です。
博物館入り口で、立ち尽くすことのないようにお願いします。
早目にお知らせできずに申し訳ありません。
よろしくお願いします。

2016年10月8日(月)

雨女の実力じゃっ

雨、しっかり降ってしまいました。。。
今日は「羽衣まつり」です。
去年勉強した「三保松原学」のご縁で、能楽師・佐野登先生の指導の下、「羽衣謡隊」に参加する予定でした。
が、土砂降り。。。

夕方からは羽衣の松会場で、薪能「羽衣」が予定されていましたが、雨天会場のマリナートになってしまいました。
清水五中の生徒とたちと、謡隊の出し物は、雨の場合マリナートではやらないため、中止ってことです。

オンチで、カラオケに行っても絶対に歌わない!私が謡隊に参加する気になったのがすごいことです。
しかも9月中旬、作品展の告知に行って、丸め込まれました。(失礼…)
それからの練習です。
縁のなかった文化に触れるのは、楽しいことです。
夕方からのマリナートでの「羽衣」を楽しむことにします。

というっことで、今日は作品展会場に、ずっとではないけれどいます。
読書が進まないくらい、お客様がお見えになるといいななんて思っています。
今日からは、新しい企画展も始まります。
お待ちしていま~す。

2016年10月10日(木)

連休も終わり

夕方になり、急に涼しくなりました。
連休も終わり、何だか寂しい感じですね。
しかも、連休なのに?連休だから?あまりお客さま見えなかったし…。
読書が進みます。。。

8日の大雨の中の謡隊イベント、ナンと私のような軟弱物は数少なかったようで、
皆さん、羽車神社に奉納し、五中の体育館に場所を変えて、五中生と謡隊の発表を無事に終えたそうです。
私はと言えば、天気の急激な回復に驚き、昼過ぎにノコノコと羽車神社に行きましたが、
関係者は誰もいなくて舞台の解体作業がされていました。。。
ナンと間の悪い。。。
五中のことなど知らずに戻り、参加できず。。。
でも、一年一生懸命にお稽古をしてきた五中生と謡隊の皆さんがちゃんと発表できて
本当によかったと心から思います。

夜は松原から場所を変えて、マリナートのホールで薪能(?)を鑑賞しました。
久しぶりの能、よかったです。
前日のお稽古の日に、先生に衣装を見せていただいていたので、何だか身近な感じでした。
「羽衣」の最後の謡のところ、リズムをとって、ひっそりと謡っていました。
これが私の発表会だったかな。

というわけで、連休終了。
が、明日からも作品展はまだまだ続く。

2016年10月13日(木)

今日も元気!

急に涼しくなってきました。
つい先日まで半袖で十分だったのに…。
すっとお天気が悪かったからまだ洋服の入れ替えが済んでない。。。とっととやらなくては。

お天気がよければいい季節です。
湿度も低くて気持ちがいい。

先日作品展に寄ってくださったお客さま。
フェルケール博物館で開催の企画展「よみがえる文化財」の講演会で見えた方々ですが、
歴史、文化、文化財…さまざまなものの造詣が深く皆さんのお話が外国語のように私の中を通過していきました。
これからの文化財保護をどうすべきかなども含め、私の周りの人たちとの会話にはない内容で驚きました。
私の周り、というよりは、私にその知識や興味がないため、その輪の人たちとは繋がっていないということなのですが…。

人はいろいろな輪に属しながら生きているけれど、全く違う場所で属しもかすりもしない輪で生きることがよくあります。
興味のあることの中だけで暮らしていると、極めて狭い人間関係、知識だけに偏りがちです。
やはり実際に別の輪の中で生きるかどうかは別として、こんな輪もあるんだ、と知ることは大切です。
それは自分の可能性も大きくすることといえます。
とりあえずいろいろ見聞きすることは大切なことですね。

作品展は、たくさんの方々にお会いし、私の作品を通して様々な世界を知る場であるともいえます。
できるだけ会場に足を運ぶつもりです。
さて、今日は連絡をいただいたお客様が何組かいらっしゃいます。
行って来ま~す。

2016年10月18日(火)

晴れた!

昨日も雨がスゴカッタ。。。
昨日はフェルケール博物館が休館だったので、いろいろ溜まってしまったことをこなしていました。
が、こういうときに何かある。。。
またパソコンが…。
突然ダウン。ピーピー音は鳴るし、今度は立ち上がりもしない。
知り合いに見てもらい、何とか何とかですが、本気で買い替えを考えます!

昨日は図書館にも行って来ました。
お客さんがあまり多くないので、読書が進みます。。。
東野圭吾の読み応えのありそうなものを借りてきてしまいました。
読書がじっくりできるのもいかがなものか。。。ですが、
のんびりした空間で、芸術の秋、読書の秋をすることにします。

お知らせです。
フェルケール博物館は、11月6日(日)臨時休館です。
申し訳ありません。。。

明日19日から、小田原の「飛鳥画廊」で「3776松原と」の展示、その他カレンダーや松瀬デザインのお茶などの販売をします。
26日からは、こちらも小田原「城山ギャラリー」で、カレンダー、お茶、絵葉書の販売をします。
私はほとんどいけませんが、お近くの方はお出かけくださいね。
たくさんの作家さんたちの作品があります。

ではまた。

2016年10月20日(木)

秋晴れ~!
でも大雨。。。

朝晩は涼しい…とはいえ、昼間の暑さはなんじゃい!
昨日今日と徒歩にてフェルケール通いしています。
暑い。。。
夏は制作のため引きこもり生活だったため、あまり日焼けをしなかったのに、まさかここへきて色づくとは。。。
なんて~気候でしょうかね~。

さて、ファシリティードッグの記事が、静岡新聞の朝刊に4日連続でありました。
彼ら、ホントにスゴイ!
彼らの存在が子供たちの命を助けるわけではないけれど、過ごした時間は本物で、
かけがいのないものになったのではないか、と察します。
(関係のない私が勝手に察して申し訳ない気もしますが…)
QOLって最近よく言うけれど、まさに生活の質を上げることができたのではないかと。

去年に引き続き、今年もカレンダーの売り上げを、ベイリーとヨギのために使ってもらおうか、
と思っているところです。
カレンダー、まだまだありますよ。
よろしくお願いします。
ご連絡をお待ちしていま~す!

2016年10月26日(水)

またまた混乱中。。。

昨日は急に寒くなり、慌てて冬物取り出したけど、まだ整理がつかない。。。
富士山もうっすら雪化粧。
と、今日の予報では、27度にもなるというではないか…。
また着るものに迷う。
あまり街中へは行かないので、たまに多数派の人たちとのずれが気になる格好をしているときがあるので、
気をつけなくては、と思います。

さて、今月は、作品展、カレンダー販売・注文取りに発送、小田原の絵画展、小田原の手作り展。
そして来月になると富士山・三保松原関係の作品展…と、様々なものが違う形で私に押し寄せてきています。
とそこへ、友人の会社の葉書作成・発注・納品。
さらに嫁入り作品の額の発注、これがいいものは驚くほど高くなかなか見つからず、
額屋さんをも悩ませつつ探していただいています。
いつもはのんびりしているので、珍しく脳が動いている感があります。

今日26日から31日まで、小田原駅近くの「ギャラリー城山」(城山1-6-36/電話:0465-30-2950)で、
「元気でいたい手作り展」が開かれます。
昨年まで熱海・起雲閣で開かれていた手作り展のような感じです。
私は、カレンダー、画文集「色の魔法」、絵葉書、松瀬デザインのお茶などを販売します。
ついでに、ファシリティードッグの写真集もあります。
お近くの方はお出かけくださいね。
私は、様々なことが押し寄せている関係で、明日27日だけ会場にいます。
お待ちしています。

2016年10月28日(金)

元気でいたい 手作り展

今日はまた雨降りの予報。
昨日は気持ちのいい秋空の中、小田原に行って来ました。
いい季節ですね~。

ギャラリー城山  http://www.0465.net/omise/galleryshiroyama/

とても素敵なところでした。
小田原駅からホントに近くで(2,3分)、和風のお宅、的なギャラリーです。
コーヒーをいただけるスペースもあったり、なかなかおしゃれです。

今回初めてお会いする作家さんたちもいましたが、皆さん和気あいあいの雰囲気の中、
しかししっかりと売り上げも確保されているようでした。

ファシリティードッグの写真集も販売しています。
松瀬千秋のカレンダーもあります。
手作り展は、31日(月)まで開催です。
お近くの方はおでかけくださいね。
そして、フェルケール博物館もヨロシク。

2016年11月2日(水)

折り返し

おはようございます。
作品展も昨日から折り返し、半分が過ぎました。
もう半分?まだ半分?
ずっと前に始まった気もしますが、季節の移り変わりで一か月が過ぎたことを感じます。

さてさてカレンダー・プロジェクトです。
一か月を過ぎそろそろ調整に入る予定でしたが、イベント販売での返品が思った以上にたくさんあり、
もうひと踏ん張り、が、必要になってしまいました。
まだご購入でない方、お友達へのプレゼントを探している方などなど…、ご連絡を下さいね。
遠方の方も発送します。

作品展の方にも遊びに来てくださいね。
フェルケール博物館の居心地の良さに、複数回お越しいただいているお客さまもいらっしゃいます。
清水の方でもフェルケール博物館が初めての方もたくさんいらっしゃいます。
この機会にどうぞ。
企画展「よみがえる文化財」もおもしろいですよ。
お待ちしていま~す!

2016年11月4日(金)

臨時休館!!

こんにちは。
前にもお知らせしましたが、11月6日(日)は、フェルケール博物館の臨時休館日です。
ご案内葉書に記せませんでした。申し訳ありません。
何だかとてもいい日なのか、6日にご来館予定という方が多数いらっしゃり、本当に残念です。
入り口で悲しい思いをされないことを祈っています。。。

今日から3日間、清水駅前のマリナートで、富士山・三保松原にまつわる版画や屏風などの展示があります。
そこへフェルケール博物館に今展示中の「3776 松原と」のデジタルプリント版を展示してあります。
70センチほどの縮小プリントですが、家に飾る用…みたいな感じで面白いですよ。
お時間のある方はお出かけくださいね。

2016年11月10日(木)

カレンダー終了~!

おはようございます。
今日は寒い朝です。。。珍しく手が冷たい。。。

皆さんにご協力いただきました2017年カレンダー販売ですが、お陰様で今年も目標達成で、
販売を終了させていただきます。
本当にありがとうございました。

イベントでたくさん返品があったときは少し心配しましたが、何とか今年も売り切りました。
とりあえずホッとしています。

あとはフェルケール博物館での作品展、残り20日ほどになりました。
ぐぁんばります!!

2016年11月17日(木)

あと二週間

お天気も安定してきて、富士山もそこそこの雪を頂くようになってきました。
作品展もあと二週間を残すだけとなりました。
10月1日の初日、ず~っと前だったような気もするし、ついこの間だった気もします。

作品展は、皆さんに作品を披露する場でもありますが、作品と自分と対峙する場でもあります。
そしてさらに、作品、皆さんとのお話、自分への問いかけ…、さまざまなものから、次へのイメージを固めていく場でもあります。

最終的に次へのスタートは作品展終了後になりますが、今回のように大きな作品を並べて
いろいろ考えることができる貴重な時間です。

ただ今、松瀬千秋の頭の中、身体の中、ぞわぞわと泡が立っている状態です。
松瀬千秋の細胞に更なる化学変化をさせるのも皆さんの存在です。
会場に足をお運びいただき、勝手なことを呟いてくださいね。
お待ちしていま~す。

2016年11月25日(金)

あと5日!

先日まで20度越えの日々だったのに、急に冬になってしまいました。
清水の山もうっすら白くなり、オドロキです。
当然富士山は真っ白な雪を頂いた冬バージョンです。本当に綺麗です。

さて、10月1日から始まった私の作品展、あと5日を残すのみとなりました。
本当にたくさんの方々にお越しいただき、たくさんお話をさせていただきました。
今はまだ考えはまとまっていませんが、終了したらこの二か月間のいろいろなことを踏まえ、
次のことを考えようと思っています。

とはいえ、師走です。
きっといろいろな日常に流され、お正月辺りにお屠蘇気分でポジティブに2017年のことを考え始めるのかな、
なんて自己分析しています。

あと5日、時間は未定ですが、毎日会場に出かけます。
二度目でも三度目でも、是非遊びに来てくださいね。
お待ちしています!!

2016年12月1日(木)

作品展が終了しました。

おはようございます。
昨日、フェルケール博物館での作品展が無事終了しました。
ご来場いただいた皆さま、様々なかたちでご支援いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

今回、地元清水で二か月間という長い期間の開催で、本当にたくさんの皆さまにご来場いただきました。
フェルケール博物館ギャラリーでは一番の来場者数では?などというお話もありました。
今まで東京などでの発表のため、あまり地元の方々にご覧いただけなかった大作も披露でき、
少しは私の名前を知っていただけたので、今回の目標は達成できたと思います。

今後の活動はまだ確定ではありませんが、様々なご縁ができましたので、
年内は生活を整えて、また新しい年は走りはじめたいと思います。

本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

2016年12月8日(木)

通常営業

おはようございます。
昨日、12月も8日が過ぎてしまいました。
すべきこと山積です。。。

先週末は主人の両親に親孝行をし、昨日は久しぶりに実家の草取り(草刈り?)をしました。
気にはなっていたけれど、忙しさを言い訳に見て見ぬふりをしていました。
でもまあ、季節的にはいい時期です。
少し暖かいと蚊がたくさんいて草取りに集中できないので、天気のいい今の時期は、体が温まってちょうどいいです。

去年の今ごろとは違いまだ落ち葉が少なくて、むしろ我慢強い草がしっかりと天に向かっています。
温暖化でしょうかね~。

庭の掃除って、始めるまでは億劫だけど、始めると集中します。
次はどれを抜こうか、この蔦はどこから巻き付いているのか、これは抜くべきか…。
頭、手、身体を使い、案外老化防止にもいいのかも。。。
と、そんなことも考えながら頑張りました!!

とりあえず大きな草は刈ったので、庭らしくなりました。
こうなると、色づいた葉っぱがぐっと引き立ちます。
紅葉も綺麗な色です。
縁側でのんびりするのも気持ちがいい。。。
がしかし、居間のほうの庭がまだ草だらけ。
我が家と実家、師走の大掃除大作戦は、これからが本番。
ぐゎんばります!!

2016年12月12日(月)

第九

いいお天気が続いていて気持ちがいいです。
静岡は暖かくて、どうも師走という感じがしませんね。
自宅に実家にと片付けの日々です。
図書館で借りてきた片付けの本が背中を押してくれます。
捨てるのを迷った時に、文章が浮かんできます。
何年も使っていなかったのも、存在を忘れていたもの、もう十分使ったもの…。
まだまだいけそうです。

そんな中、昨日は友達に誘われて、「歓喜の歌」を聞きに清水のマリナートに行って来ました。
「市民による歓喜の歌大演奏会」というもう26回も続いている演奏会です。
開演10分ぐらいに前に行ったら、1階はもう満席。2階も半分ぐらい埋まっていてビックリ。
失礼なことですが、余裕で座れると思っていました。
毎年楽しみにしている方々、去年は観客席で聞き手だったのに、今年はステージで歌っている方々。
いろいろです。

歌は直接的に訴えるものがありますね。
スポーツは作り物ではないドラマがあり、観客を熱狂させるものがあります。
絵は心を開いていないと飛び込んできません。
音楽やスポーツを比べると、どう考えても芸術で人の心まで届くような作品を作るのは難しいです。
たくさんの人たちに絵に興味を持ってもらうための、何かいい方法はないのか。。。
そんなことを考えながら、第九を聞いていました。

どちらにしても、描きたくて描いているので、お客様が少なくてもコツコツやっていくのだろうと思います。
年内は制作に入れないかと思いますが、アイデアをまとめ始めたので、
年明けにはブワァ~っとエンジン全開でいけたらと思っています。
その前にブワァ~と、お片付け~!

2016年12月16日(金)

お知らせ~!

12月も中旬、すべきことをブワァ~ッと進行中のはずですが、少々事情が変わりそうで、
ブワァ~ッとやりつつ作品展準備、ということになりました。

3月に一ヶ月間、静岡の「d-lab」さんで作品展を開くことになりました。
こちらはまた、フェルケール博物館とは全く違う趣きですが、とても素敵な空間です。
広々としたラウンジで、テラスにはオリーブの木があり、やわらかな日差しがそそぎくつろげます。

3月ということで、桜や明るい色調のものを、フェルケール博物館で展示した作品を半分ぐらい変えて展示したいと思います。
「3776シリーズ・ミニ」1メートルほどの「桜波」も展示予定です。

二ヶ月ちょっとしかないので(お正月が入るので、二か月って感じですが…)、できる範囲で、
ちょっとだけ無理して準備をしま~す。

年明けからブワァ~ッと制作に入るつもりでしたが、年末からブワァ~ッとガンバリマス!!

2016年12月25日(日)

年の瀬だね~

三連休も今日で終わり。
大掃除で大忙しだった人、しっかり遊んだ人、いろいろですね。
私は様々な雑用で、あまり思うようにことがすすまなかったかな。
一生懸命にやってはいたのですが。。。

そこへ「スマホ騒動」が絡み、自分で首を絞めている状態です。
電池を買いに家電量販店に行ったらスマホが目について、ちょっと見ていたら当然店員さんが寄ってきていろいろ説明され、
話しているのが本当かと思い、ショップに行ってしまったことで話が大きくなって、
インターネット回線の会社変更まで検討し。。。。。。。。
いろいろあったけど、ちょうど帰省していた兄貴に相談して踏みとどまることができたので、
「年内契約」とかはなしになり、もう少し時間をかけて考えることになりました。
とても疲れた数日間でした。
ちょっとだけ兄貴が頼もしく見えました。

ということで、今年の初めごろからの案件、「パソコンをアップルにする」を、
年明けから本気で考えるモードになりそうです。
しかし、3月に作品展を控え、DM作成や住所録の管理などがあるので、そのあたり上手くいくか少し心配です。
というか、作品制作もあるので、二ケ月では時間が…、とも思います。。。

ともあれ、息抜きも必要、ということで、今晩は「クリスマス・ディナー」でお出かけです。
赤ワインの気分かな~。
その前にもう少しお仕事片付けます!
どなたさまも、よいクリスマスを!

2016年12月28日(水)

終わらない。。。

皆さん、年末の大忙し、頑張っていますか?
私も頑張っています、が、進まない、終わらない。。。

「大掃除」って大掃除をするわけですが、その前に捨てるもの捨てて「片付け」をしなくてはならない。
そこから…。
しかし、名誉のために言っておきますが、家の中がモノで溢れているわけでもなければ、
ぜんそくになりそうなほど、ホコリまみれではありませんよ。
ビミョーなので気になる訳です。

まっ、できたところまでっていうことです。
昔、亡くなった父からもよく言われましたが、「辻褄合わせが上手い」ので、何となく何とかなるでしょう。

あと三日で今年も終わりです。
焦るな~。いろんなこと。
とりわけ3月の作品展です。二か月で本番に突入です。
春ですから、明るく楽しい展示にします。

そう、話はコロコロ変わります。
まるで私の頭の中みたいです。

実家にある柱時計。振り子があって「ボーン、ボーン」って鳴るやつ。
ここ何年も動かなくなっていて気になっていたので、思い切って時計屋さんで修理していただきました。
直りました。よかったです。嬉しいです。
「ボーン、ボーン」って久しぶりに聞きました。
が、嬉しさもつかの間。私は気がついていませんでした。
数日ごとにネジを巻きに行かなくてはならないことを。。。
用がなくても時計のネジを巻きに実家へ行く。。。
大変なことをしてしまいました。
自ら首を絞めている私です。。。
ぐぁんばります!